天天素

天天素(清脂カプセル)はNO1の人氣ダイエット薬ので、1日に1カプセル飲めば、脂肪 をどんどん減らしますが、胸大の女性にとって大事な部分の脂肪も減らさず、大切な 筋肉は減らしません。

上司はやはり相談しにくい? 

先輩社員が後輩社員の相談役となり育成を手助 けする「メンター制度」が、企業に広がってきた。直属の上司ではない先輩社員に、気軽に相談や助言を求められる点がメリットだ。日本の“ムラ社会”の長所 に通じるとの指摘もあり、女性管理職や新人社員の育成で効果を発揮している。

 「完璧を求めなければ、仕事と家庭の両立は可能と気付いた」「やりたい仕事のビジョンがみえた」

 大阪市中央区大阪ガス本社でこの夏開かれた、メンター制度を利用する女性社員の中間報告会。20人余りの若手総合職が下期の活動目標を立てていた。

 大ガスは今年5月、主任格以上で入社10年以内の女性総合職全員を対象に、メンター制度を導入。他部署の課長級以上の先輩社員がメンターとなり、月1回 懇談している。管理職に向けた中長期のキャリアを描いてもらうのが目的で、「昔なら他部署の先輩が飲みに誘うこともあったが、相談相手を増やす機会をつく る」(ダイバーシティ推進チーム)狙いもある。

 エネルギー事業部の松本希さん(29)は「出産、育児などの人生設計で悩んだが、上司に家庭のことばかり相談すると、仕事への意欲がないと思われそう。経験豊富なメンターとの話は参考になる」と話す。

 大ガスはメンター制度の活用で、現在2%程度の女性管理職比率を平成32年までに5%以上に引き上げることを目指している。

 食品製造のカネテツデリカフーズ(神戸市)は、新入社員に2~3年先輩の社員をメンターにつけ、プライベートな相談にも乗らせた。「年齢の近い先輩がつ くことで、指導内容が身に付きやすい」(同社)といい、50%超に達した年もあった離職率(入社3年以内)は、ここ数年は数%程度と劇的に改善した。

 米シリコンバレーのIT企業などから広まったメンター制度だが、国際メンターシップ協会の長谷川恵一会長は「対人関係を築き、人を育てる仕組みは、日本 にあった『ムラ社会』の良さそのもの。企業の新たな人材育成システムにつながるのでは」と話している。